自費治療(料金)
◯クラウン治療
人工ダイヤモンドとも呼ばれるジルコニアという非常に強度の高いセラミックの一種を採用しています。
・ジルコニア単体SHT Cr(スーパーハイトランスクラウン)
違和感のない自然な色合いを再現することができる被せ物です。
→スタンダート 110.000 円
→ハイクオリティー 165.000円 ※色を混ぜて理想の色調が可能です

⚪︎ラミネートベニア→歯の表面を薄く削り、セラミック製の薄片を貼る治療法です。
・前歯の色や形が気になる方
・すきっ歯の方
・理想の歯の白さを実現したい方 等にお勧めです。
→110,000円
◯インプラント治療
1回目で人工歯根を埋め込む治療を行い、2回目(数ヶ月後)支台部を連結する治療を行なった後、クラウン(被せ物)を被せます。
1、2回目手術→330,000円
+ クラウン(被せ物)→通常の治療費と同じ料金

◯ホワイトニング
・オフィスホワイトニング→上下の前歯から左右に5本ずつ(小臼歯〜小臼歯)の歯の表面をホワイトニングします。
→15,000円
・ホームホワイトニング(上下顎)→自分専用のマウスピースにホームホワイトニングジェルを注入し、1日90分〜120分、2週間かけてじっくりホワイトニングします。
→18,000円
※マウスピース矯正などご自身でプレートを持っておられる方にはジェルのみ5,000円で販売しております。
・デュアルホワイトニング(オフィスホワイトニング➕ホームホワイトニング)
→30,000円


◯矯正治療
歯列の幅が狭いお子様に、歯列を拡げる着脱式のプレート矯正を行なっています。
診断料
矯正治療を行う前に、レントゲン撮影をしたり歯形を採って分析を行い、治療計画を立てる資料を作成します。→35,000円
拡大床矯正装置(歯列を拡げます)
片顎→77,000円 上下顎→154,000円
閉鎖型床矯正装置(拡げた歯列を整えながら閉鎖します)
片顎→38,500円 上下顎→77,000円
上下顎拡大床➕閉鎖型🟰231,000円
(その他、毎月の経過観察・調整料が3,300円かかります)

◯CT撮影
インプラントや抜歯、矯正治療等、正確な位置と緻密な手術が必要となる場合などに撮影を行います。→16,500円

◯マウスガード
歯軋りや顎関節症の治療については保険適用となりますが、接触の多いスポーツを行なっている方の歯を守り、最大のパフォーマンスが出せるようにお勧めします。
マウスガード→8,000円〜15,000円
