小児矯正(床矯正)
小児矯正(床矯正)
床矯正は主に子どもの間(小学生〜)に行う治療で、まだ成長途上にある顎の骨を拡げることで、歯が並ぶスペースを確保し、正常な歯列に導く治療法です。完全に永久歯列が完成してから行う矯正治療とは違い、骨が成長する時期にその成長を促しながら行うことで、抜歯のリスクが少なくなる場合が多いです。又、動かしていく永久歯自体が成長途中で歯根がまだ短いことや、顎の骨も柔らかい為、動きやすく痛みも少ないという利点もあります(顎の骨が堅固となり、永久歯の歯根の長さもしっかりと長く成長すると、動きが鈍くなり痛みが伴うことが多くなります)。
当医院では取り外し式の床矯正を取り入れており、お口の中の清潔も保ちやすい為、虫歯や歯肉炎になるリスクも少なくなります。
乳歯の歯列の段階で窮屈な並びとなっているお子様はもちろん、隙間なくきれいに並んでいるお子様においても、永久歯は乳歯よりも確実に大きいので、ガタガタな永久歯列になる可能性が高いです。歯がそろそろ生え変わりだす年齢から定期的に来院していただき、必要な歯型を採ったり、レントゲン撮影を行う等経過を診させていただきながら、程よい時期に矯正治療を始められると、より良い効果が得られる可能性が高くなります。しっかりとカウンセリングを行った後、成長を予測しながら、きれいな歯並びにする為の治療法を考えていきますので、お気軽にご相談下さい。
※歯の大きさや骨質の密度などにも個人差がありますので、床矯正で骨の成長を促したとしても、まだ歯が並ぶスペースが足りない場合もあります。その場合は、その後ブラケットとワイヤーを用いた矯正も必要になります。
